1.決済をつなぎこむ

LPによる商品販売の決済方法は、大体がクレジットカード決済になると思います。

これ以外にも様々な決済方法はありますが、本項ではクレジットカード決済に絞ってご説明します。

クレジットカード決済の基礎知識

クレカ決済は、今まではサービスを購入する側としてしか使ったことがないと思いますので、「販売側」として最低限知っておくべきことをまとめます。

クレジットカード決済を、自分のサービスに導入するのには、自分のサービスの実態をしっかり証明できる必要があります。

1.販売ページ(今回作ったLP)

2.特別商取引法に関わる表記

3.プライバシーポリシー

最低限これらを用意しておきましょう。できれば

4.オフィシャルページ(デザイナーならポートフォリオなど)

があると更にいいです。

クレジットカード決済は信用取引

クレジットカード決済は、「お金が引き落とされる前に商品やサービスを購入できる」という信用取引です。

買い物してからお金が引き落とされるまでの間、そのお金は「クレジットカード会社があなたの代わりに払ってくれている」という状況になります。

これは、友達や銀行などからお金を借りる「借金」と同じです。

借金には通常、利息が付きますよね。

しかし、クレジットカード決済の利息は、「決済手数料」という名目で、カードで商品を売る「販売者」が支払います。

クレジットカードを導入するメリット

今回、あなたは「販売者」ですが、クレジットカード決済を入れるメリットについて、あなたはちゃんと理解していますでしょうか。

販売者側のメリットをまとめてみましょう。

  • 今手元に現金がない人でも、カードで買い物ができるため売れやすい
  • お金が足りなくても、場合によっては分割決済などができるため、売れやすい
  • 銀行振込などのように、入金の手間がかからず、売れやすい
  • 「カード使えるなら買おうかな」という思考の人間が一定数いる
  • 督促作業をカード会社に一任できる
  • 基本的に取りっぱぐれることがない

つまり、銀行振込のみよりも、手続きが煩わしくなく、「売れやすい」ということです。

また、銀行振込でものを売ると、請求書の作成や送付、入金確認や、お金が入っていない場合の督促業務、領収書発行などの経理事務の手間がかなりかかります。

それらをすべてカード会社にやってもらえて、月に1回〜数回、まとめて売上金を振り込んでもらえるのが、クレジットカード決済のいいところです。

僕は制作会社にいた頃、督促業務もやっていましたが、本当に大変でしたよ。

払ってくれないお客様に、毎月毎月電話をかけ、今売掛金がどのくらいあるのか、これらをいつになったら払ってくれるのかを、ずっと聞き続ける。

「売れやすさ」と「経理事務」の2つのメリットのために、決済手数料3.6%程度を負担するということですね。

購入者側のメリットもついでにまとめます。

  • 今手元に現金がない人でも、カードで買い物ができる
  • お金が足りなくても、場合によっては分割決済などができる
  • 銀行振込などのように、入金の手間がかからない
  • 借金などのように、利息などを払わずとも、お金を長い期間手元においておける
  • 現金が減らなければ、その間お金を運用できる
  • 与信枠の範囲であれば、手元にあるお金以上の買い物ができる

買う方のメリットは、詳しく説明はいらないでしょう。

カード決済のつなぎ込みの方法

決済導入は非常に簡単につなぎこむことができます。

今回は、僕もすべての決済をこれ一つで回している「Stripe」というサービスを使用します。

会員登録と本番化

会員登録と、決済の本番化についての手続きは、こちらのページを見ながら行ってください。

1.こちらの解説に従って会員登録/クレカの本番環境申請

【審査期間】最短でStripe決済導入してみた!申込からアカウント有効化手順・リスクのある禁止業種まで解説 - いまどきのネットショップ開業講座

2.上記とちょっとダブってますが、StripePaymentsというプラグインの設定方法

簡単!webサイトへのクレジット決済の導入方法【WordPressプラグインStripe Payments】
webサイトで商品(物品やデジタルコンテンツ)を販売するから、成約率の向上のためにクレジットカード決済を導入したいい。無料で!手間をかけずに!「Stripe Payments」を使ってクレジットカードの決済機能を実装する方法をご紹介します。

特商法/プライバシーポリシーの準備

LPを作ったWordPressの固定ページで、特商法などを作ります。 僕が使っている書式をパクって作って下さい。

特商法

https://ichiblog.biz/tokusho/

プライバシーポリシー

https://ichiblog.biz/privacy-policy/

設置する場所と審査について

これらは、できれば自分の屋号のドメインや、LPと同じドメインに設置した方がいい

クレカを利用する前には通常「審査」がありますが、Stripeはこの審査が「かなり後」であり、最初はほぼ無審査で決済を使うことができます。

まとまった売上(僕の体感、数十万円程度)が立ってくると、個別にメールで確認事項の問い合わせがあります。その間、売上金の振込の制限がかかることがあります。

審査内容は、主に扱っている商品の内容が聞かれます。コンサルやWEB制作、業務委託のサービスにカード決済を使っている場合は、その時の契約書の有無、サービス資料や、会員サイトなどのコンテンツの提出を求められます。

僕はコンサルや教材を売っていたので、商品の内容をすべて開示し、コンサルの契約書もすべて見せました。動画コンテンツ、PDFなども、求められるものすべてを出しました。

審査に通らないとBANがあるか

情報商材みたいな怪しい商品だと厳しいけど、WEB制作みたいなしっかり契約・取引の実態があるものについては、そううるさくは言われない。

昔は「無形商品」が厳しいと言われていたので、我々のような「労務提供」も本当はクレカ審査危ないと言われていたのですが、僕は個人でStripe決済を2年、すでに1000万以上売り上げてますが、StripeでBANされたことは一度もない。

いい加減な商売にはカードは使わせない

なぜ無形商品が危ないかというと、「クレームや返金が発生しやすい」からです。クレカの業界では「チャージバック」といい、チャージバックが起きるとその商品でクレカを使えなくなります。

要は、「返金請求」や「クレーム」が発生するような商品をクレジットカードで販売されてしまうと、カード会社にとっては、せっかく売り上げた「手数料」という利益を不当に奪われ、更に返金手続きというコストを強いられる「リスク」なのです。

だから、お天道様に胸を張れる、「まともな商売」をしていればいいのです。

契約書をしっかり交わす。

お客様に商品/サービスの内容を、購入前に必ず嘘偽りなくすべて開示し、「購入前に期待されたもの」と「同等以上」のものを、しっかりとお客様に提供すればいい。

審査が入ったら、聞かれたことに対してすべて滞りなく提出し、理路整然と説明できれば全く問題はない。

どんな人が決済アカウントをBANされるかというと、「契約書すらなく、LPに都合のいいことばかりを書いて、高額のコンサルを売り逃げするような商売」をしている人間です。

そういうことをせず、まともに商売をしていれば、「有形」だろうが「無形」だろうが、BANすることはないと、Stripe本体から教えてもらいました。言質は取っているので、僕は今のところStripeから変えるつもりはありません。

タイトルとURLをコピーしました